人気家庭教師センターの保護者&生徒の口コミ評判特集!
このページでは、家庭教師の体験談のなかでも中学校の授業についていけず、家庭教師を利用した生徒と保護者の声をまとめてみました。
【生徒の体験談その1】中学に入って成績ダウン
小学生のころはそれなりに成績がよかったのですが、中学校に入った途端、授業についていけず、成績も目に見えて悪くなりました。
通信教材も利用したけど、内容を覚えられず…。
テストでも簡単な間違いをしてしまい、なんとかしなければと家庭教師をお願いすることに。
先生が勉強の仕方を見直してくれました。先生の来る日にはこれをやる、その前に宿題をやる…など、勉強を習慣化することで、苦手意識を克服。
先生が来てからは点数が20点は伸びたと思います。
この調子でどんどん取り返して、みんなに早く追いつきたいです。
【生徒の体験談その2】学年順位アップに成功
中学生になってから学校の授業も塾の講義もついていけず、成績がどんどん下がって悩んでいました。
でも、家庭教師をはじめてからは成績が飛躍的にアップ。学年順位も4トップ30に入り、英検準2級の合格もできました。
学校や塾では、わからなくても質問できず、苦手はずっと苦手のままで、ついていけなかったことが大きな原因でした。
しかし、家庭教師の先生には何でも質問でき、その場で苦手となる要素をつぶしていけます。
塾と違い、わからない点をじっくりとわかるまで教えてくれるので、勉強するのが苦痛じゃなくなりました。
【生徒の体験談その3】テストが楽しみに
学校の授業にもついていけず、通いはじめた塾もペースに追いつけず、結局2週間でやめてしまいました。
そんなわたしでも勉強を取り戻せたのが、家庭教師です。
先生が勉強する習慣やコツを教えてくれたので、その通りにやっただけですが、それでも少しずつ自信がついてきます。
学校でもノートを積極的にとるようになり、以前よりはるかに授業についていけるようになりました。
テストのたびに点数があがっていくので、いまではテストが楽しみでしかたありません。
【保護者の体験談その1】真っ白なノートからの成績アップ
息子の成績があまりよくなく、このままでは進学にも影響するのではないかと思い、家庭教師を依頼しました。
進学校に行ってほしいわけでなく、せめて普通に高校には進んで欲しかったんです。
最初の授業で、家庭教師の先生にこれまでの学校でとったノートを見せたところ、なんと真っ白。
成績が悪かったのは、学校の授業についていけてなかったからなんだとか。
先生はまず勉強に取り組む姿勢から指導してくれ、そこからなぜわからないのかを理解することにステップアップ。
本人も少しずつ、「どうしてわからなかったのかがわかってきた」と言い出しました。
そこからは成績も少しずつあがりはじめ、褒めてあげるとさらにやる気を出して勉強に励んでくれています。
【保護者の体験談その2】塾ではダメだったけど
子どもが学校の授業に遅れがちだったので、個別指導の塾へ入らせました。
しかし、成績はあがりません。本人に聞くと、「塾はわからない子がいても置いていくからイヤ」だということで、家庭教師をつけることに。
家庭教師の先生の教え方は、塾の先生に比べてもわかりやすいそうで、子どもも本気で勉強に取り組んでくれました。
特に成果があったのが、理系の教科と国語。
問題を聞かせて解かせるということを反復し、いまではちゃんと学校の授業にもついていけています。
【保護者の体験談その3】やれば結果がついてくる
娘は家でも机に向かう習慣がなく、学校でも授業を理解しきれていないようでした。
勉強といっても、宿題をやって終わり。このままでは、授業の遅れを取り戻せなくなると思い、家庭教師をお願いしました。
先生は教科の1つひとつにアドバイスしてくれ、なにをどうやって勉強していけばいいかをやさしくレクチャー。
話しやすい先生で、娘も信頼して話を聞いていたのが印象的です。
いまでは「自分ががんばってやれば、結果はちゃんとついてくる」ということをわかってくれ、ずいぶんと成長したなと感心してしまいました。
勉強する習慣もつき、学校の授業もよくわかるようになったようです。