人気家庭教師センターの保護者&生徒の口コミ評判特集!
このページでは、東京をはじめとした首都圏で人気家庭教師の口コミ評判集なかでも、「家庭教師のあすなろ」について紹介していきます。
家庭教師のあすなろは、小中高生を対象に全国に展開しています。
苦手教科や苦手分野の克服、また不登校生徒や、発達障害のお子さんのサポートでも定評があります。
勉強が好きでない、苦手意識があるという子どもには、そうなる理由があります。
定期テストの準備から結果の復習、長期の休みでの苦手分野克服という学習サイクルがうまくつかめなくて成績が上がらない中学生も多いのです。
あすなろの中学生への授業は、家庭学習から定期テスト、高校受験までの一連のを全て含めて考えながら指導していくのが特徴です。
その時期にあわせて、「いつ・何をすればいいか?」をはっきりさせると、自分なりの学習サイクルもできてきます。
勉強が苦手な生徒の多くは、自分の「苦手」がよくわかっていません。
あすなろでは、つまずいた場所を一緒に見つけてそこから丁寧に指導。1つひとつを克服しながら、確実に学力を高めていきます。
あすなろがもっとも力を入れている指導は、1人でも勉強ができるようにするための指導です。家庭教師が常に一緒にいるわけではないので、1人学習の習慣はとても大切なのです。
1人で勉強できない子どもは、勉強のやり方がわかりません。
家庭教師は、生徒が1人でも勉強できるように、その生徒に合わせた学習ポイントを「オリジナル計画帳」に指示します。生徒はそれにしたがって学習を進めていきます。
あすなろ独自の「オリジナル計画帳」は、勉強嫌いな生徒もでも、効果的に自宅学習ができると評判になっています。
勉強嫌いな生徒には、毎日15分の「ラクラク定着法」を指導します。
これは同じ単元を最低3回以上繰り返す勉強法で、勉強グセのついていない子どもでも無理なく学習できます。
あすなろには6つの安心サポートがあります。
各家庭の予算にあわせたプランも提案してくれます。月額14,000円~28,000円の範囲で予算設定方が多いようです。
関東エリア | 小学生30分1コマ1,000円、中学生30分1コマ1,000円、高校生30分1コマ1,125円 |
---|---|
東北エリア | 小学生30分1コマ900円、中学生30分1コマ900円、高校生30分1コマ1,000円 |
あすなろでは、この基本料金が割引になるお得なプランがいくつかあります。
関東、東北両エリアとも、兄弟姉妹や友人で一緒に指導を受けると適用されます。
関東エリアでの具体例 | 2人めの指導料が30分1,000円→125円 |
---|---|
東北エリアでの具体例 | 2人めの指導料が30分900円→100円 |
※高校生は対象外
「テスト前だけ集中的に勉強したい!」という要望には、「たっぷり3時間プラン」も用意しています。苦手科目を徹底的に克服したいときなどにも利用できます。
具体例 | 中学生の指導3時間 6,000円→5,000円 |
---|
このプランと2人同時指導割引プランの併用も可能。その場合、中学生の指導料が2人あわせて3時間で5,500円でOK。
この他、「母子家庭応援プラン」や、「5時間集中プラン」などの割引きプランもあります。
家庭教師のあすなろでは指導開始前に必ずお子さまと一緒に、部活や習い事などそれぞれのスケジュールに合わせた無理のないスケジュールを組み立てます。
習い事がない日、部活が早く終わる日など、各曜日の予定に合わせて指導日と学習計画を決めることができるので、勉強以外で得られる経験も尊重させたいと望む親御さんへのサポートにもつながります。
1週間のうち予習・復習を行うほとんどの勉強時間は、お子さまひとりです。この時間でいかに効率的に勉強できるかどうかが、成績アップに最も影響してくると家庭教師のあすなろは考えます。
家庭教師がついていなくても自主的に学習ができるように、あすなろは独自の指導法「あすなろ式ラクラク定着法」による反復学習を考案しました。
部活や習い事から帰ってくるお子さまはへとへとに疲れていることもよくありますよね。放課後や課外活動にも一生懸命なお子さまの様子を見ると「勉強しなさい!」とは言いにくい…と感じているお父さん、お母さんも多いはず。
しかし、疲れているからと勉強がおろそかになってしまうと授業では学習到達度の遅れや周囲との学力の差が生じてしまいますよね。
家庭教師のあすなろでは、毎日10分でできる勉強の方法から丁寧に指導するので、登校前や入浴前、就寝前などスキマ時間を有効活用することができます。
1日に長い勉強時間を確保することが難しいような充実した日々でも、15分ほどの短時間の学習を繰り返す反復法の実践で成績アップが期待できるでしょう。
やる気が出ない、時間がないという理由でひとり学習がなかなかできないお子さまでも継続して勉強を続けることができます。また、教科書のポイントに絞った効率的な勉強方法を段階的に指導。
これらの秘訣によってたくさんのお子さまが部活や習い事と勉強を両立させています。
学習内容の定着率を促す「あすなろ式ラクラク定着法」では5つのステップでの勉強方法を指導しています。予習の段階からテスト直前まで、各学習段階で効率の良い勉強パターンが習得できるので、短い勉強時間でも成績アップが期待できるでしょう。
まずは学校の授業前に簡単に要点をチェックして、事前にわからないポイントを把握。理解できなかった単元がわかっていれば授業では聞くべき内容に集中することができます。それによって理解度と集中力はおのずとアップするでしょう。
復習の段階では、家庭教師がそれぞれのお子さまに合った問題を厳選します。取りこぼしのないように、また効率良く実践できるカンタン復習を取り入れて、指導日には重点的にニガテなポイントを一緒に勉強します。
テスト直前には短時間でピンポイントに単元のおさらいや、総復習ができる仕組みです。
このようにニガテなポイントやテストでよく出題されるポイントを絞って繰り返し復習する反復学習によって、テスト前や受験にも万全の体勢で挑むことができます。お子さまも慌てることなく自信を持って勉強することができるでしょう。
効率的な勉強のパターンが習得できれば、予習・復習に余計な時間をかける必要がありません。日々の学習以外に、友だちと遊ぶ時間や、外で思い切り駆ける時間、好きなことや得意なことを伸ばし育む時間に費やすことができます。
勉強以外でも幼少時代の経験がお子さまの人生を助けることは大いにあるはずです。 部活や習い事をしながらも着実に成績アップへつなげていきましょう。